22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

島田市議会 2020-08-07 令和2年8月臨時会−08月07日-01号

1項10目財産管理費中、分散型電源活用事業について  (1)蓄電設備1か所につき200万円以上の費用がかかるが、具体的にどのようなものを考えているか。  (2)今回の事業は、共同企業体からの提案を基にしたと聞く。低炭素型まちづくり実現エネルギー地産地消、SDGsの達成などに貢献する提案を求め、共同企業体と締結したようだが、蓄電設備以外の提案もあったか。  以上、質問を終わります。    

島田市議会 2020-08-03 令和2年8月3日総務生活常任委員会−08月03日-01号

自治会情報通信機器整備補助金  ○デジタルトランスフォーメーション推進課   ・職員研修システム導入事業   ・電算機器維持経費   (Web会議システムライセンス購入事業)   ・市公式無料通信アプリ導入事業   ・デジタル活用支援員派遣事業   ・施設予約システム導入事業   ・BCP対策環境整備事業   ・光ファイバ網整備事業費補助事業   ・統合型及び公開型地理情報システム導入事業  ○資産活用課   ・分散型電源活用事業

島田市議会 2020-08-03 令和2年8月3日全員協議会-08月03日-01号

島田緑茶化計画発信事業 4.自治会情報通信機器整備補助金 5.島田市I・J・U支援事業奨励金 6.職員研修システム導入事業 7.電算機器維持経費   (Web会議システムライセンス購入事業) 8.市公式無料通信アプリ導入事業 9.デジタル活用支援員派遣事業 10.施設予約システム導入事業 11.BCP対策環境整備事業 12.光ファイバ網整備事業費補助事業 13.統合型及び公開型地理情報システム導入事業 14.分散型電源活用事業

浜松市議会 2019-12-09 12月09日-20号

しかしながら、国において、再エネや蓄電池などの地域分散型電源活用して、災害に強い分散型グリッドの形成について検討が進められております。このため、それらの動向を注視し、特定地域における分散型グリッド化IоT活用したエネルギー融通システムについて検討してまいります。 ◆44番(和久田哲男) 議長、44番。 ○議長柳川樹一郎) 44番和久田哲男議員

浜松市議会 2017-06-14 06月14日-10号

これに対し委員から、環境省の事業採択を受けて実施するとのことだが、本市に対するメリットは何かとただしたところ、当局から、本市は、電力依存度が他都市より高く、市内電源確保するということが非常に重要なことから、エネルギーに不安のない強靭で低炭素まちスマートシティ浜松浜松エネルギービジョンの理念に掲げて、分散型電源確保に取り組んでいる。

浜松市議会 2016-06-09 06月09日-08号

まさに、浜松市におけるエネルギー政策全国トップクラス取り組みが展開され、そして今後とも多様な分散型電源確保スマートシティ実現に努めるとしています。そこで、以下お伺いします。 1点目は、平成25年3月に策定された浜松エネルギービジョンでは、再生可能エネルギー等導入目標である電力自給率を20.3%としていますが、現状と今後の見通しについて鈴木市長にお伺いします。 

浜松市議会 2016-02-26 02月26日-02号

これら成果を踏まえ、今後も多様な分散型電源確保スマートシティ実現に努めます。 都市経営の面では、行財政改革の具体的な取り組みを示す新たな行政経営計画を昨年6月に策定しました。また、本市が保有する全ての資産見直し活用運営管理、処分などの方針を示す公共施設等総合管理計画及び業務の簡素化や組織の見直しなどを踏まえた新たな定員適正化計画を来月末までに策定します。

浜松市議会 2015-02-18 02月18日-02号

エネルギー政策では、浜松版スマートシティ実現に向け、太陽光はもとより、バイオマスなど浜松の地の利を生かした再生可能エネルギー導入による多様な分散型電源確保を進めます。また、エネルギー地産地消に向けた本市独自の電力供給体制として、民間事業者等と連携して新電力会社を設立するとともに、地域内外の有識者や経済界金融機関行政が一体となった浜松版スマートシティ推進協議会を新たに設立します。

浜松市議会 2012-09-12 09月12日-14号

民間事業者による木質バイオマス発電事業については、分散型電源確保はもとより、森林から産出される木材の新たな需要先、さらには北遠地域振興にもつながりますので、導入を期待しているところでございます。しかし、事業化については、大規模設備投資と広大な事業用地確保、燃料となる大量の木材安定確保などが課題となり、発電事業者はこうした課題事業採算性などを考慮し、参入を検討することになります。

浜松市議会 2012-06-01 06月01日-09号

一方、地域としても、これまでの大規模集中型の電力供給システムに依存するだけではなく、地域独自の分散型電源による新たな電力供給システムを構築し、市民生活産業活動を支えるエネルギー、特に電力を持続的かつ安定的に確保していくことが大きな課題となっております。こうした課題に重点的に対応するため、本年4月、新エネルギー推進事業本部を設置いたしました。

三島市議会 2011-12-06 12月06日-02号

まず、スマートシティ構想に対する認識についてでありますけれども、経済産業省エネルギー基本計画では、議員のお話にありましたとおり、新たなエネルギー社会実現として、次世代エネルギー社会システムの構築を掲げておりまして、次世代エネルギー利用のあり方としてITを活用しつつ、需要家側機器太陽光発電等の出力が不安定な分散型電源を含む電力設備を制御することで電力の受給をバランスさせ、安定的な電気の供給

浜松市議会 2011-12-02 12月02日-22号

また、大震災以降、大規模集中型の原子力発電から分散型電源へ移行せざるを得ないエネルギー安定供給も大変重要な政策認識しています。ことし、商工部農林水産部を一つの部局に統合させた本市産業政策について、5点、考えを伺います。 1点目、本市産業政策について、アとして、TPP交渉参加の是非、イとして、地域経済現状認識課題、ウとして、産業政策方針の3点、考えを伺います。 

浜松市議会 2011-09-14 09月14日-14号

次に、イとして、東日本大震災に伴う福島第一原発事故中部電力浜岡原発全面停止を踏まえ、市長は、電力安定供給実現すれば、企業誘致にもつながるとの考えから、省エネ自然エネルギー取り組みに加え、分散型電源導入として小さな火力発電可能性について言及していますが、今後、火力バイオマス太陽光などローカルエネルギー、いわゆる電力地産地消について、具体的にどのように進めていくのかお伺いします。 

三島市議会 2011-06-27 06月27日-02号

また、分散型電源、太陽熱、風力、地熱等再生可能エネルギー導入に向けてさらなる取り組みをするというような政府の対応の仕方が出ているわけでございますが、計画停電実施原則から、不実施原則という形の中で、計画停電はないとは思いますが、ここ数日の暑さで、よくテレビで、ここ数日は供給量の90%を超えたというような報道もされており、大変心配するところでございますが、ぜひとも市民総出でこの節電運動が広がって計画停電

  • 1
  • 2